2010年02月18日

2010年2月18日放送


Sony Music Entertainment Inc.

今回は番組ブログにリクエスト頂いたシンガー「シンディ・ローパー」を特集。
1980年代に大活躍した彼女。ソロデビューからのシングルが4曲連続ベスト5に入ると言った偉業をなしとげたシンディ・ローパー。
親日家としても有名で、社会活動も活発に行っている。
「ウイ・アー・ザ・ワールド」をはじめ、阪神・淡路大震災の被災者に寄付をしたり、地雷撲滅のチャリティーレコードに参加したり、日本の有名な戦争秘話「かわいそうなぞう」のCDの英語吹き込みをして、戦争は動物までも不幸にすると言うメッセージを社会に向けて発信しました。

アイム・ゴナ・ビー・ストロング
ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン
マネー・チェンジズ・エブリシング
タイム・アフター・タイム
シー・バップ
トゥルー・カラーズ
ホール・イン・マイ・ハート
カム・オン・ホーム
フー・レット・イン・ザ・レイン

シンディ・ローパーの特集とは別に、ちょっと言葉の話を。
若い方は使わない、ちょっと前の言葉たち。それに、古いコマーシャルから出たフレーズなんかを紹介しました。
あたり前田のクラッカー
あっと驚くタメゴロー
アジャパー
おお、モーレツなどなど。
それから、レコードやカセット、ダイヤル式電話の事など。
言葉の消費期限がどんどん短くなっていく気がしますね。

来週2月25日は「甲斐バンド」を特集します。  


Posted by Kohzoh Usami at 17:02Comments(2)番組内容

2010年02月13日

2010年2月11日放送


ビクター・エンタテイント

バレンタイン前の番組という事で、例にもれずそれに乗っかっての番組内容でした。
特集したのは小田和正。でも、彼のオリジナルではなくAORの実力歌手たちがカバーしたバージョン「Love Story」をチョイスしました。
AORは「オーディオ・オリエンテッド・ロック」の略で、70年代から80年代にかけてアメリカでブームを起こした音楽ジャンルなんです。優しい歌声に癒されて頂いた事と思います。

ミッキー・トーマス「キラキラ」
クリストファー・クロス「さよなら」
ジェイソン・シェフ「イエス・ノー」
ボビー・キンボール「ラブ・ストーリーは突然に」
ビル・チャンプリン「マイ・ホーム・タウン」
ランディ・グッドラム「メロディ」
ランディ・グッドラム「エンドレス・ナイト」
ビル・チャンプリン「時に愛は」
ディヴィッド・ラズリ「秋の気配」

そして、番組内で紹介したバレンタインデーにまつわるうんちくを紹介します。

お隣・韓国でのお話。
5月14日「ローズデー」「イエローデー」
ます「ローズデー」はバレンタインデー・ホワイトデーを経てみごとカップルになった男女は、バラが満開の季節である5月に花束を贈り合う日だそうです。
そして「イエローデー」は、いまだに恋人が出来ない男性、この場合は男性だけらしいですが、この日に黄色の服を着てカレーライスを食べるそうです。これ、一種のまじないで、カレーライスを食べないと恋人に巡り逢えないとされているそうです。
6月14日「キスデー」。この日までにカップルになれると、恋人同士がおおっぴらにキスしてもいい日なんだそうです。
8月14日「グリーンデー」
恋人のいない人が8月14日にグリーンのボトルに入った安価な焼酎を飲む日だそうです。

日本では、4月14日「オレンジデー」があります。
もともと欧米では「オレンジ」は多産、子宝に恵まれる、のシンボルで、それにあやかっての記念日で、バレンタインデー・ホワイトデーに続き、フルーツのオレンジやオレンジ色のものをプレゼントする日になってるそうです。
で、オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」だそうですよ。

サテスタのイラスト、ミスター・スリムさんから私に変更しました(笑)


来週2月18日は「シンディ・ローパー」を特集します。  


Posted by Kohzoh Usami at 16:01Comments(2)番組内容

2010年02月11日

2010年2月4日放送


SONY MUSIC

私が番組を担当するようになって、ずっと男性ボーカルが続いていましたが4回目にしてようやく女性ボーカルの登場です。
この日は竹内まりやのベストパックをチョイス。
さらにこの日は、私の前に担当されていたミスター・スリムこと細見さんが初ゲストとして登場。
仕事の関係で冒頭の15分位の出番でしたが、それでも一気に細見ワールドにしてしまうところはさすがです。
細見さんが出ているからと、番組にもメッセージを頂いたり、今更ながら細見さんの人気の高さを知る事となりました。
それから、きちんと番組の引き継ぎも出来ていなかったので、長年の相棒「たかちゃん」より花束の贈呈。



この二人がメインで私がゲスト出演と言うカタチは過去何度かありましたが、なんとも妙な感じがしました。
でも、後を引き継いだ以上、私なりにいい番組作りをと思っています。
さて、この日のオーダーは以下のとおり。

不思議なピーチパイ
素敵なヒットソング
ドリーム・オブ・ユー〜レモンライムの青い風
ナタリー
リンダ
セプテンバー
モーニンググローリー
象牙海岸
夏の恋人
突然の贈り物

女性が書く歌詞は男の私が聴くと、どこまで理解できるだろうと思います。
たぶん、こうじゃないかなとは思っても、実際は合っているのかどうか…。
性別の壁とは思いませんが、似て異なる性の差を感じますね。でも、お互いなるべく理解しようと歩み寄る事は大切。
相手を思いやり理解しようとする気持ちの大切さを感じました。  


Posted by Kohzoh Usami at 04:16Comments(2)番組内容